せんだい宇宙館「2014.3.2 01h19m 太陽系外縁天体 Orcus の衛星Vanth による恒星食 」
せんだい宇宙館「2013.1.9 太陽系外縁天体による恒星食で歴史的な観測成功 」
日本初! ケンタウルス族天体による恒星食が捉えられた世界的にもケンタウルス族天体による恒星食は、過去に5天体しか観測されていません。このうち、最大の天体(10199)Chariklo では 15回 の観測があります。
以下は、現時点での暫定的な整約図です。 図中にある 直径133km の円は ビエノール(Bienor) の推定直径です。観測の結果からは、推定されていた直径に対して短い 53.7km の弦が求められています。


Reduced by Tsutomu Hayamizu (Update 2018.1.28)
※ 観測結果は星食のメーリングリスト JOIN に公開されたものです
ケンタウルス族天体ビエノール による恒星食の連続画像
上野裕司さんの観測から得られた恒星食の連続画像です。(上野裕司さん提供)

Obserbved by Yuuji Ueno (Yoron, Kagoshima).
観測から得られたライトカーブ
上野裕司さんの観測から、Ribas博士(ブラジル国立天文台)の解析により得られた減光復光のライトカーブです。
対象星の光量は水色で示されています。

Obserbved by Yuuji Ueno (Yoron, Kagoshima).
![]() | ![]() |
| ホームへ戻る | 星食のページへ戻る |