
JAXA 「ISASトピックス 2011年度第2次観測ロケット実験の実施について 」 / ロケット打上げ予定の更新情報が掲載されます。
高知工科大学 「冬の夜空に輝く「宇宙花火」を見てみよう!」(更新 2011.11.27)
せんだい宇宙館ニュース「2007.8.30〜 オーロラ出現!? S-520-23号ロケット実験を観察しよう 」
せんだい宇宙館ギャラリー「2007.09.02 S-520-23号ロケット 人工発光雲実験」
![]() |
| リチウムによる発光雲 |
|---|
| 2007年9月2日 に行われた同様の実験による。(撮影:せんだい宇宙館) |
一般の方々にも注目の実験です一般の方々に注目して欲しいのは、上空 250km付近,200km付近,150km 付近で3回噴出する、リチウムの 蒸気で、上空の太陽光により励起されて赤く光り輝くことでしょう。これだけの上空であれば、 西日本一帯でこの夜明け前の空に赤く光る、妖艶な雲を観察できるだろうと推定されます。1996年,2002年,2007年にも類似の実験が行われています。
実験の行われる日時
ロケット打上げの可能な期間は、2012年1月9日(月)以降です。鹿児島県周辺のみならず、宿毛,宮崎,奄美 他からも観測が予定されているため、西日本一帯の天候が良好であることが必要で、1月9日(月)を初日として、
このような天候となる日まで日程は繰り下げられます。また、打上げ時刻は、05:45〜06:00 頃(時刻は当館の推定)です。
いずれにしても、天候の良い時を見計らって打ち上げられますので、打上げの瞬間は直前まで不明です。
※ このページは、京都大学 山本 衛さまから頂いた情報を元に掲載しております。
※ せんだい宇宙館は、この実験の地上観測点として協力しています。
![]() | ![]() |
| ホームへ戻る | NEWSメニューへ戻る |